地方公務員ライフ

新潟県に住む地方公務員(自治体勤務)です。職業として地方公務員を選んだ1人の人間が生活する中で感じたことなどを綴っています。

男性公務員 育休を取る~男性育休~

長男が誕生した際は、妻が里帰り出産したこともあり、育休を取らず特別休暇(自治体ごとに違うかもしれませんが)として数日休暇を取得するに留まりました。

 

一方、次男の時は、里帰りせず、基本実家を頼らない形で出産することにしたので、妊娠が分かった時から私が育休を取ることで出産に備えようと妻と話していました。

 

今年の4月、人事異動により今の部署に来ましたが、事前の挨拶の段階から安定期に入る前だったものの「10月から2か月お休みがほしい」と宣言しました。

 

宣言したこともあり、この時期は自分がいないという前提で所属長も人員配置を可能な限り配慮してくれたほか、係のメンバーからもいろいろと調整していただけたので無事現在に至っています。

 

育休は、控えめに言って最高ですね。

 

日々成長する次男を、時間を気にせず見ることができますし、長男とも思いっきり遊ぶことができます。

 

こんな制度を男性が取得しないのはもったいないなと感じています。

 

ただ、育休は制度だから取れて当たり前という考えももちろんありますが、仕事は自分だけで回っているものではない以上、周囲への働きかけ(私の場合はあらかじめ育休取得を宣言し、取得する意思を明確に示したことや業務の引継ぎなど)もきちんとすることが大事だと感じました。

 

その甲斐もあって円滑に育休に入れたと自分では思いますが、陰で何を言われているかは・・・わかりません苦笑

 

そんな中、育休前の最後の調整でいろいろ忙しい時に、上司から「俺は仕事は手伝えるけど、あなたの家のことは手伝えないから、仕事は我々に任せてしっかり休んで家のこと頑張ってね」という言葉はぐっときました。

 

育休に限らず、療養休暇等、いろいろな事情で休まなければならない、休んだ方がいいこともありますが、私の周囲でそのような状況が起きたときは、お互いさまの精神で自分ができることはしようと思えた機会になりました。

 

いい面だけではなく、もちろん大変なこともありましたが、結果的に取得してよかったと心から感じています。

 

育休にまつわるお金のこととかはまた別の機会に。

 

自己紹介

簡単な自己紹介です。

 

私は30代の男性で、妻と長男(3歳)、次男(0歳)の4人家族です。

 

地方公務員も色々あるかと思いますが、私の場合は県や市町村といった地方自治体に勤務しており、就職したのは生まれ育った自治体ではありません。(地元を選ばなかった理由は、選ばなかったというより受かったのが今いる自治体のみだったというオチです)

 

今のところ地方公務員を職業に選んだことについて後悔はありません。

一緒に働く人に恵まれたこと(中にはやばめな人もいますが苦笑)、安定した生活を送れていることがあるからかもしれませんね。現在は4つ目の部署で奮闘中です。

 

趣味は野球で、するのも観るのも嗜んでいます。

次男の誕生によりめっきり野球をする機会が減っていますが(ほぼない)、またいつかグラウンドに立てる日を楽しみにしています。

 

令和3年11月現在は、次男の誕生に伴い育休取得中の身です。

特に子どもが誕生してからは仕事と家庭のバランスというのを強く意識するようになりました。

 

そのほか、興味のあることとして、資産形成や家庭菜園があります。

 

仕事も大事ですが、家庭はもっと大事という気持ちでいる私です。

よろしくおねがいします。

 

地方公務員ライフとは

新潟県で地方公務員をしているパックです。

 
大卒・新卒で就職し、地方公務員として仕事をしながら生活しています。
 
地方公務員としての仕事の内容もですが、職業として地方公務員を選択した自分がどんな生活をしているか、どんなことを考えているか、そんなところから日々のことを発信してみようと思いました。
 
もともと2015年くらいから資産形成を発端としたブログはしていましたが、鳴かず飛ばずというか、公開しておくのもなんだか恥ずかしくなったので、心機一転再スタートです。
 
地方公務員とは何ぞやあたりを知りたい人には有益な情報が少ないかもしれませんが、お付き合いのほどよろしくおねがいします。